広角眼底カメラ
Nikon カリフォルニアRGB

非散瞳ワイドビュー短時間検査
Nikon カリフォルニアRGB 本体

院長の想い

私たちにしだ眼科クリニックは、いつも「患者様にとって一番良い医療とは何か」を考えながら診療を行っています。 その想いから、このたび最新の広角眼底カメラ「Nikon カリフォルニアRGB」を導入いたしました。

この装置は、網膜のすみずみまで一度に高精細に撮影できる最先端の機器です。 従来の検査では見落とされることのあった網膜剥離や、糖尿病網膜症・加齢黄斑変性などの初期病変も、より早い段階で発見することが可能になりました。 わずかな異常を見逃さず、より正確な診断へとつなげることができる――それが、この機器の大きな強みです。

さらに、検査は瞳を広げる目薬を使わずに(非散瞳)短時間で行えるため、患者様の身体的な負担が少なく、眩しさも最小限に抑えられます。 お子様からご高齢の方まで、安心して受けていただける検査環境を整えることができました。

医療技術は日々進化しています。 私たちはその中で、「設備を新しくすること」が目的ではなく、「患者様の安心につながる医療」を提供することを目指しています。 一関という地域で、都会と同じ水準の診断精度と丁寧な説明を受けられる眼科でありたい――それが、私たちの願いです。

これからも最新技術と温かい心で、皆さまの大切な目を守り続けてまいります。

カリフォルニアRGBの特長

3色RGB高感度センサー

微細な血管や視神経乳頭縁まで高精細に描出。わずかな異常も見逃しません。

ワイドビュー

周辺部まで広く撮影。裂孔・網膜剥離の早期発見に大きく寄与します。

低ストレス撮影

短時間・低眩惑で患者様の負担を大幅に軽減。安心して検査を受けられます。

仕様

メーカー
Nikon
機種名
California RGB(眼底カメラ)
主な用途
網膜・視神経疾患の検査/糖尿病網膜症・黄斑疾患・網膜剥離の診断補助
撮影
RGBフルカラー/ワイドビュー/高感度低ノイズ
所要時間
片眼 数十秒(個人差あり)
備考
散瞳なし撮影可(医師判断)

医師コメント

西田院長

「カリフォルニアRGBは、従来の眼底カメラと比較して圧倒的な画質と撮影範囲を実現しています。 特に周辺部の網膜病変の早期発見において、その威力を発揮します。 患者様の負担も少なく、より精密な診断が可能になりました。」

院長 西田泰典

眼科専門医・医学博士

患者さまのメリット

✓ 短時間で負担が少ない

検査は片眼数十秒。待ち時間も含めて短時間で完了します。

✓ 微細病変の見落とし低減

高精細撮影により、初期段階の病変も発見しやすくなります。

✓ 周辺部までワイドビューで確認

網膜の広範囲を一度に撮影。見落としリスクを軽減します。

✓ 条件により散瞳不要

医師の判断により、瞳を開く目薬なしでの検査も可能です。

検査の流れ

1

受付・問診

症状や気になる点をお伺いします。

2

眼底カメラ撮影

カリフォルニアRGBで網膜を高精細撮影。痛みはありません。

3

画像解析・診察

医師が撮影画像を詳しく解析し、診断を行います。

4

結果説明・治療方針

画像を見ながら分かりやすくご説明し、必要に応じて治療を開始します。

精密な眼底検査をご希望の方へ

カリフォルニアRGBによる最先端の眼底検査を、ぜひ体験してください。